【両崖山・天狗山・行道山】織姫神社から栃木県足利の名山を縦走登山

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山

登山ブログを運営しているSky Hikerです

2022年5月23日に足利織姫神社から栃木百名山である両崖山りょうがいさんに登ってきました

行道山まで往復縦走してきましたが、足利の街並みが見渡せる景色が魅力的なコースです

前日の雨の影響が心配でしたが、途中から晴れてきて気持ちの良い登山となりました

両崖山の紹介

両崖山 情報

  • 所在県:栃木県(足利市)
  • 標高:251m
  • 栃木百名山

行道山 情報

  • 所在県:栃木県(足利市)
  • 標高:441m
  • 栃木百名山

天狗山 情報

  • 所在県:栃木県(足利市)
  • 標高:259m

大岩山 情報

  • 所在県:栃木県(足利市)
  • 標高:417m

両崖山 アクセス

利用した登山口

足利織姫神社〜両崖山〜大岩山〜行道山〜大岩山〜両崖山〜天狗山〜織姫神社

距離:10.0km

所要時間:6時間17分

標高差:386m(最高標高423mー最低標高37m)※GPS

累積獲得標高:1,003m※GPS

【織姫観光駐車場情報】
・駐車台数:13台
・駐車料金:無料
・トイレ:有り

収容台数が少ないので要注意です

利便性はやや劣りますが、他にも利用できる駐車場がありますので下記リンクを参照ください

お探しのページを見つけることができませんでした
足利市公式ホームページを令和5(2023)年2月1日にリニューアルいたしました。これに伴いURLが変更になりました(トップページを除きます)。お探しのページのURLが変更となっている場合がございますので、下記の「足利市公式ホームページ(...
駐車場 ご案内
栃木県足利市にある「足利織姫神社」です。当神社は、縁結びの神様をお祀りしている神社で、神前結婚式も承っております。また、各種御祈願、最近では夜景スポット、恋人の聖地としても人気のある名所です。

登山記録

2022年05月23日に登頂しました

足利織姫神社〜両崖山〜大岩山〜行道山

足利織姫神社〜両崖山〜大岩山〜行道山

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

足利織姫神社からスタートです。なかなか立派な神社

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

しばらく階段登りです

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

本殿に到着です

朝イチの階段登りはかなり堪えました。。。

なかなか立派な本殿です

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

階段を登ってきたので、高台になっていて、足利市街を見渡せます

ちょっと天気が悪いですね

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

恋人の聖地になっているようです

この日は平日でしかも朝早かったので、特にカップルは見当たりませんでした

休日はカップルだらけなのでしょうか

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

神社観光はここまでにして、登山口を探します

ハイキングコースの看板を見つけたので、案内に沿って登山口を目指します

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

このコースは関東ふれあいの道になっています

いつか関東ふれあいの道も完踏したいと思ってます

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

登山道の看板がありました

また階段です。。。

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

階段を登りきると再び舗装路に出ましたが、どちらに進めばいいのかわかりません

とりあえず左折します

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

少し歩くと広目の駐車場がありました

写真右手奥の方の舗装路沿いをさらに進みます

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

こじんまりした別の駐車場が現れました

ここの駐車場の奥から登山道へつながる道がありました

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

もみじ谷を上から見た写真です

思っていた以上の規模で紅葉がありました。紅葉の季節はすごいことになりそうです

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

道は間違っていないようだ

織姫神社からここまでは少しわかりづらい道でしたが、

落ち着いて看板を探しながら歩けば、なんとかなります

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

天気が微妙ですが、晴れることを期待

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

また階段です。。。ここからようやく本格的な登山道の雰囲気が出てきました

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

岩場もあるので、サンダル・スニーカーは危険です

観光ついでに登るというよりは、きちんと登山装備で来た方がいいですね

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

まだ雲が重い。雨は降っておらず雷も聞こえないので、先へ進みます

晴れていたら、かなり気持ちいい展望になると思います

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

登り・下り・平坦のメリハリのあるコースになっています

岩場は少し崩れやすく注意が必要ですが、それ以外はかなり歩きやすいコースです

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

いい雰囲気になってきました

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

さらに標高をあげると、一気に開けて足利市街が一望できました

ちょっと休憩

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

再び林の中に入ると、ガスがかかっていて幻想的な雰囲気になりました

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

陽の光が差すようになって来ました

天気は回復傾向のようです

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

誰方かが寄贈した木造の休憩所

なかなかいい場所に設置しています

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

両崖山 山頂手前の鳥居までやって来ました

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

さらに奥にある短い階段を登った先が両崖山 山頂です

 

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂 両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

両崖山りょうがいさん 山頂に到着です

スポンサーリンク

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

次の目的地は大岩 毘沙門天です

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

この両崖山は、数年前に山火事が発生して大騒ぎになっていました

まだ、その焼け跡が至る所に見られます。山火事は本当に要注意ですね

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

朝陽が差して幻想的な雰囲気。テンションが上がります

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

歩きやすい登山道

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

階段も綺麗に整備されています

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

少し開けたところで小休憩

天気は持ちそうだ

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

ローソク岩なるものがあったので、寄ってみた

確かにあまり見ない形の奇石でした

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

こんな低山でも熊がいるんですね

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

アップダウンが続く

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

お祈りお祈り

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

この雰囲気 良き

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

舗装路に出ました

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

またすぐに登山道に入ります

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

高速道路のトンネルの上にいるようだ

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

木漏れ日が美しい

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

再び舗装路。ここから大岩毘沙門天までしばらく舗装路が続きます

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

大岩毘沙門天に到着

 

両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺 両崖山 両崖山山頂〜大岩山毘沙門天 最勝寺

お店があったらお団子でも食べたかったが、残念ながら出店は無し

でも立派なお寺でした

スポンサーリンク

両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山

両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山

ここからさらに行道山浄因寺を目指します

 

両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山

途中で高台を見つける

 

両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山

途中 巻道があったが、栃木百名山である行道山には寄りたかったので、正規ルートで進む

 

両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山

大岩山に到着です

 

両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山

行道山 山頂に到着

 

両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山

ここには東屋があり、ゆっくりと休憩できます

景色も良いし、気持ちイイ

 

両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山 両崖山 大岩山毘沙門天 最勝寺 〜 大岩山 〜 行道山

スポンサーリンク

両崖山 行道山〜行道山浄因寺

両崖山 行道山〜行道山浄因寺

行道山 山頂から行道山浄因寺に向けて降っていきます

美しい木漏れ陽としっとりとした落ち葉がイイ雰囲気でテンションが上がります♪

 

両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺

斜度が結構あるので、復路はきつそうです

 

両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺

行道山浄因寺に到着です

 

両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺 両崖山 行道山〜行道山浄因寺

落ち着いた雰囲気がありますが、少し廃墟のような感もありました

スポンサーリンク

両崖山 行道山浄因寺〜両崖山

両崖山 行道山浄因寺〜両崖山

ここからは、来た道を戻っていきます

 

両崖山 行道山浄因寺〜両崖山 両崖山 行道山浄因寺〜両崖山 両崖山 行道山浄因寺〜両崖山 両崖山 行道山浄因寺〜両崖山 両崖山 行道山浄因寺〜両崖山 両崖山 行道山浄因寺〜両崖山

毘沙門天まで戻ってきました

 

両崖山 行道山浄因寺〜両崖山 両崖山 行道山浄因寺〜両崖山 両崖山 行道山浄因寺〜両崖山

両崖山 足利織姫神社〜両崖山山頂

両崖山までようやく辿り着きました

スポンサーリンク

両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山

両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山

ここからは往路と違い、天狗山経由で織姫神社まで下山します

 

両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山

山火事の傷跡がひどいですね

 

両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山

両崖山〜天狗山までは0.9km

 

両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山

天狗山山頂手前はかなり斜度があります。ここは素直に巻道を行きました

 

両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山

天狗山 山頂に到着です

 

両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山

なかなかの景色が堪能できます

 

両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山

広くはないけど、雰囲気のある山頂でした

 

両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山 両崖山 両崖山山頂 〜 天狗山

スポンサーリンク

両崖山 天狗山山頂 〜 下山

両崖山 天狗山山頂 〜 下山

天狗山 山頂から七丁目方面へ下山します

 

両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山

行き止まりですが、ちょっと足を伸ばして見る価値のある見晴台でした

 

両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山 両崖山 天狗山山頂 〜 下山

織姫神社駐車場まで戻ってきました

スポンサーリンク

まとめ

今回は両崖山〜行道山を縦走してきました

足利周辺は低山でも楽しめる山々が多いです

標高が高い山々がまだ雪が積もっている季節に、このような低山を楽しめば1年中遊べますね

これからも低山登山を楽しんでいきたいです

Sky Hiker

コメント