【赤薙山・丸山】栃木百名山 赤薙山+丸山へ春のゴキゲンハイキング

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山 丸山

登山ブログを運営しているSky Hikerです

2011年05月15日に栃木県霧降高原きりふりこうげんから丸山と栃木百名山である赤薙あかなぎ山に登ってきました

スタート地点である霧降高原ハウスは、今では霧降高原キスゲ平園地になって綺麗に整備されていますが、当時はスキー場としても使われるリフトがあり、その脇を登る登山道がありました

今の木道階段もきれいですが、旧登山道ものんびりとした雰囲気があって結構好きでした

今はどうなっているのだろうか

霧降高原は、当時からお気に入りのルートです

赤薙山・丸山紹介

赤薙山基本スペック

  • 所在県:栃木県
  • 標高:2010m
  • 栃木百名山

丸山基本スペック

  • 所在県:栃木県
  • 標高:1689m

赤薙山・丸山 アクセス

利用した登山口

霧降高原ハウス(現在:霧降高原キスゲ平園地)

ルートは下のリンクの「No2:霧降高原丸山コース」が参考になります

ハイキング|モデルコース|日光旅ナビ
日光の旅を楽しむハイキングコースをご用意しました。1時間半の手軽なコースから7時間のロングコースまで、四季折々の見どころもいっぱい!

利用した駐車場

駐車場は3つに分かれていますが、広くて見晴らしもいいP3が個人的にはお勧めです

【霧降高原駐車場情報】
・駐車台数:100台以上
・駐車料金:無料
・トイレ:有り

登山記録

2011年05月15日に登頂しました

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山 栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

霧降高原駐車場〜赤薙山

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

旧高原ハウスからスタートして、リフトの脇道の登山道を登っていきます

まずは赤薙あかなぎ山を登ったあと、丸山にいきます

 

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

樹木越しに見えているのが丸山です

その名の通り、きれいな丸い形をしています

 

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山 栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

ここは丸山と赤薙山の分岐になります

現在の日光霧降高原キスゲ平園地の木段頂上あたりになります

まずは向かって正面の赤薙山方面に向かいます

Smile
Smile

右に行くと丸山だよ

 

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

眼下に見えるのは日光市街でしょうか

 

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

だいぶ登ってきました

このルートは非常に展望がいいです

 

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

奥に見える山は高原山方面と思います

手前のダムは栗山ダムでしょうか

Smile
Smile

違っていたらごめんなさい

 

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山 栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

赤薙山手前は樹林帯の中を進みます

この辺は残念ながら展望はあまりありません

 

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山 栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

赤薙山に到着です

Smile
Smile

いろいろな看板があるけど、派閥があるのかな?

 

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山 栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

次の目的地、丸山に向かいます

写真中央左側のポコっと盛り上がった山です

 

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

丸山 山頂に到着です

 

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

こちらは、随分むかし(2009年)に撮った写真です

画像が汚くてすみません

Smile
Smile

丸山山頂付近は景色も良くて、ランチ休憩にオススメです

スポンサーリンク

おまけ

栃木県霧降高原 赤薙山・丸山

霧降高原キスゲ平園地から丸山と栃木百名山の赤薙山に登って来ました

ここは相変わらずの絶景スポットです

本格登山としては、やや物足りないかもしれませんが、ご家族でのハイキングにはうってつけだと思いますので、ぜひ興味のある方は訪れてみてください

Sky Hiker

コメント