登山ブログを運営しているSky Hikerです
2016年06月11日に霧降高原から日本二百名山・栃木百名山である栃木県女峰山に登ってきました
霧降高原から女峰山へのルートは、2,000m級の尾根道が続くお勧めのルートです
女峰山の紹介
基本スペック
- 所在県:栃木県
- 標高:2,483m
- 日本二百名山、栃木百名山
女峰山 アクセス
利用した登山口
霧降高原登山口
距離:14.2km
標準コースタイム:10時間15分
標高差:1,112m(最高標高2,446mー最低標高1,334m)※GPS
累積獲得標高:1,256m
利用した駐車場
【霧降高原 第三駐車場情報】
・駐車台数:100台以上
・駐車料金:無料
・トイレ:無料トイレあり
登山記録
女峰山 霧降高原駐車場〜赤薙山 山頂
霧降高原キスゲ平園地からスタートします
ここは1445段の木段が延々と続きます
スタートから結構ハードです
日光キスゲが有名な場所ですが、まだ季節では無いようで咲いていませんでした
だいぶ登ってきました
景色はかなり良く、遠くを見渡せます
緑が眩しくて清々しい気分になれます
途中に展望台が張り出しているので、最後まで登りきらなくても景色を楽しめます
左遠方に見えるギザギザの山は高原山です
1445段の木段を完踏!
この先は丸山への分岐と、赤薙山経由女峰山への登山道があります
途中写真を撮っていませんでしたが、無事に赤薙山に到着です
女峰山 赤薙山〜女峰山 山頂〜下山
赤薙山からは2,000mOverの尾根やその巻道を進みます
この標高を長距離歩ける登山道は少ないので、いい標高トレーニングになります
まだまだ先は長い
ちょっと雲が出てきたのが気になります
一里ヶ曽根に到着です
少し食事休憩をとります。ここからは一度下ってから登り返して女峰山 山頂になります
ガスっていますが、無事女峰山 山頂に到着です
帰りは時間的余裕があったので、のんびりと下山しました
この尾根を下っていくと木段に再び出ます。ちなみに左側の丸っこい山が丸山です
開放感があっていい景色です。このまま無事下山しました
おまけ
霧降高原キスゲ平園地から赤薙山を経由して女峰山まで縦走してきました
霧降高原から赤薙山まではずっと登りになりますが、赤薙山から先は標高2,000mOverのSky trailを満喫できます
このルートは何度もリピートしたくなる大好きなルートですが、結構ハードなので要注意です
Sky Hiker
コメント