【白根山】菅沼〜紅葉の日光白根山を登る

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂 五色沼

登山ブログを運営しているSky Hikerです

2014年09月29日に菅沼登山口から日本百名山である白根山に登ってきました

白根山への登山口はいくつかありますが、菅沼登山口は程良くてオススメです

天気も非常に晴れていて、紅葉も楽しめましたよ

白根山の紹介

基本スペック

  • 所在県:栃木県・群馬県
  • 標高:2,578m
  • 日本百名山第37座

深田久弥 百名山からの引用

中禅寺湖畔から戦場ヶ原の一端に立つと、原を距てて左手に連なる前山の上に、奥白根山の尖端が僅かに見えるが、進むに従って姿を消し、湯元では全く見えない。だから日光白根山と言っても、誰の目にも親しい山ではない。

この山をよく眺めるには、男体山や皇海山、あるいは武尊山や燧岳、それら東西南北の山々から望んだ時、真に日光群山の盟主にふさわしい威厳と重厚を備えた山陽が得られる。

白根山 アクセス

利用した登山口

菅沼登山口

距離:12.0km

標準コースタイム:**時間**分

標高差:792m(最高標高2,551mー最低標高1759m)※GPS

累積獲得標高:1,028m※GPS

白根山への主な登山口としては、
・日光湯元/日光湯元温泉スキー場
・金精峠
・菅沼
・丸沼高原スキー場

が有ります

今回は菅沼登山口を利用しました

初心者に近い方なら丸沼高原スキー場からゴンドラに乗って行くのがお勧めです

そこそこ体力のある方は、菅沼口からアクセスするのがお勧めですかね

湯元登山口はややハードです

他の登山口からの登山記録も投稿していきたいと思っています

利用した駐車場

【日光白根山 菅沼登山口 駐車場情報】
・駐車台数:50台程度
・駐車料金:有料(1,000円)
・トイレ:隣接している土産物屋さんに有り

駐車場代はかなり高いです

それでも、ハイシーズンは人気で早めに行かないと停められない事が多いです

登山記録

2014年09月29日に登頂しました

日光白根山 菅沼登山口
日光白根山 菅沼登山口

日光白根山 菅沼登山口〜弥陀ヶ池

白根山 菅沼登山口〜弥陀ヶ池

白根山へはいくつか登山道がありますが、今回は菅沼登山口から登ります

スタート地点の標高は約1750mあり、山頂までは比較的登りやすいルートだと思います

 

白根山 菅沼登山口〜弥陀ヶ池

こちら有料駐車場です

この時は空いていましたが、ハイシーズンはかなり混みます

 

白根山 菅沼登山口〜弥陀ヶ池 白根山 菅沼登山口〜弥陀ヶ池

山肌は紅葉で色づいていますね

天気も晴天で、期待が膨らみます

 

白根山 菅沼登山口〜弥陀ヶ池

菅沼からの登山道は樹林帯を進んでいきます

樹林帯なので開放感は少ないですが、所々で木々の隙間から展望を見る事ができます

 

白根山 菅沼登山口〜弥陀ヶ池 白根山 菅沼登山口〜弥陀ヶ池

道は比較的歩きやすいですが、石や木の根が出ている所もあるので

足首を捻らないよう注意が必要です

 

白根山 菅沼登山口〜弥陀ヶ池

白根山 菅沼登山口〜弥陀ヶ池

木漏れ日が差し込んで来る中、気持ちよく歩いていく

 

白根山 菅沼登山口〜弥陀ヶ池

白根山の手前にある弥陀ヶ池に到着

スポンサーリンク

日光白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山 山頂

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

弥陀ヶ池周りは、美しい紅葉が始まっていました

紅葉最盛期がどのくらい色付くのか分かりませんが、綺麗な景色を十分楽しめました

 

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

池に反射する木々も美しい

 

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

奥白根山と紅葉

この日は雲ひとつない青空!

 

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

弥陀ヶ池が綺麗すぎて、なかなか立ち去れませんでした

 

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

弥陀ヶ池の近くにある座禅山

 

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

真っ青な空と青いヘリコプター

 

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

弥陀ヶ池を後にして、奥白根山 山頂を目指します

 

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

だいぶ標高を上げて来ました

弥陀ヶ池もだいぶ小さく見えるようになっています

 

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂 白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

少し登っては、立ち止まって景色を堪能する

 

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

五色沼方面の紅葉もいい感じになっているようです

 

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

尾瀬 燧ヶ岳もはっきりと見通せます

 

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂 白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂 白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

奥に見える湖は、菅沼と丸沼と思われます

紅葉はマダラな部分もありますが、いい色づきです

 

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂 白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂 白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂 白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂 白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂 白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂 白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

白根山 山頂に到着です

スポンサーリンク

白根山 山頂〜五色沼

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

この日は非常に晴れていたため、白根山山頂から富士山がはっきり見えました

富士山が見えると何故かテンションが上がります

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

最高の景色だったので、いつまでも居たかったのですが

ボチボチ 下っていきます

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

五色沼近くにある避難小屋方面へ下ります

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

正面の男体山から連なる日光連山もよく見えました

男体山から奥に向かって、大真名子山、小真名子山、帝釈山、女峰山

男体山の少し手前左側が太郎山かな

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

中禅寺湖も綺麗です

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

五色沼と紅葉が素晴らしかったので、何度も写真を撮りながら下りていきました

似たような写真ばかりでスミマセン

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

避難小屋付近まで来ています

紅葉がいい感じ

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

ここからは、前白根山方面へ一度登ります

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

少し縦長の中禅寺湖。山の中の湖感があります

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

男前な奥白根山

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

前白根山の稜線

山の色々な表情が混ざり合っていて、美しい

その上、周囲360度絶景が広がっているので、控えめに言って最高です

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

この日の風景は、どこを切り取っても絵になります

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

前白根山からの紅葉の五色沼は圧巻でした

なかなか言葉で伝えられない事が残念です

もう少し広角レンズも欲しくなりますね

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

ここからも富士山が見えました

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

自然の厳しさが伝わって来ます

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

写真を見返しているだけでも、テンションが上がってまた歩きたくなって来ます

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

JPEG撮って出しですが、RAW現像したくなってきます

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山 白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

だいぶ下りて来ました

紅葉の林の中を抜けて弥陀ヶ池を目指します

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

再び弥陀ヶ池に到着

 

白根山 白根山山頂〜前白根山〜五色沼〜弥陀ヶ池〜下山

朝も通りましたが、2度目でも息を飲むような美しさです

名残惜しいものの、菅沼登山口へ下山しました

スポンサーリンク

おまけ

白根山 弥陀ヶ池散策〜白根山山頂

関東の百名山では、かなりメジャーな白根山に登って来ました

白根山は天気がいいと、最高の景色が楽しめます

今回は、紅葉でさらに5割増しでした

人気の山ですが、事故も結構発生しているので十分な準備が必要だと思います

別ルートでの白根山登山についても、今後 記事を投稿していきます

【白根山】日光湯元〜秋の白根山に登る

Sky Hiker

コメント