登山ブログを運営しているSky Hikerです
2015年10月26日に栃木県霧降高原から大山と栃木百名山である赤薙山に登ってきました
キスゲ平園地を通るルートですが、ここは1445段の階段があり
季節によってはニッコウキスゲが楽しめる人気スポットです
秋の天空回廊から、日光の景色を堪能して来ました
赤薙山紹介
赤薙山基本スペック
- 所在県:栃木県
- 標高:2010m
- 栃木百名山
大山基本スペック
- 所在県:栃木県
- 標高:1158m
赤薙山・大山 アクセス
利用した登山口
霧降高原キスゲ平園地
登山ルートは下のリンクの「No2:霧降高原丸山コース」「No3:霧降高原大山コース」が参考になります
駐車場は3つに分かれていますが、広くて見晴らしもいいP3が個人的にはお勧めです
【霧降高原駐車場情報】
・駐車台数:100台以上
・駐車料金:無料
・トイレ:有り
登山記録
2015年10月26日に登頂しました
霧降高原駐車場〜赤薙山
ここキスゲ平園地はニッコウキスゲの花で有名な場所ですが、秋は枯れた色をしています
でも、開放感があって非常に爽快感のある場所です
以前はリフトがあったのですが、撤去されて木道の階段が設置されました
手前がP1駐車場、奥がP3駐車場です
日光や今市市街を眼下に眺める事ができます
木道の階段を登っていきます
1445段あります。結構ハードですね
頂上付近では、大人はヘロヘロになっていますが、子供は元気な事が多いです

軽さは正義!
キツイだけでなく、雰囲気もとてもいいですよ
丸山方面です
山頂で山ご飯を食べる方も多いです。ちょっとしたハイキングに人気です
木道の先には小丸山展望台があります
途中にもいくつか展望台があって、絶景を楽しめます
言葉はいらない。最高の景色です
頂上の展望台まで来て帰る人が多いですが、登山好きな方は
丸山へ向かうか、赤薙山そしてさらに縦走して女峰山に行く方もいます
今回は赤薙山に向かいます
このルートも景色が良くておすすめです
笹道を歩きますが、しっかり踏み跡もついていて歩きやすいコースです
正面左に見えるのが赤薙山です
笹ゾーンを抜けると、少し林を通って赤薙山山頂となります
木も絵になります
この日の秋晴れも最高でした!
赤薙山山頂に到着です
赤薙山の山頂付近は展望があまり開けていませんが、
少し探せば奥日光方面の山が見えますよ
赤薙山〜霧降高原〜大山
赤薙山からスタート地点であるキスゲ平園地方面へ下り
今度は駐車場と反対側の大山に向かいます
大山方面への分岐を進むと、笹道がしばらく続きます
小道を抜けると、開けた牧草地に出ます
上の写真:大山付近から眺める女峰山方面
東屋があったので、少し休憩
絵になりますねぇ。眼下には街並みの絶景が広がっています
パノラマ写真で開放感が伝わるでしょうか?
体力のない方は、赤薙方面には行かずに大山方面だけでも楽しめると思います
おまけ
霧降高原キスゲ平園地から大山と栃木百名山の赤薙山に登って来ました
日光市と今市市街を眼下に眺める事ができる絶景スポットでした
この開放感は行ってみないと伝わらないと思います
ここはニッコウキスゲでも有名で、季節毎に楽しめるコースなので
また違う季節に来たいと思います
Sky Hiker
【男体山】晴天に恵まれた春の男体山登山
【庚申山】栃木百名山の庚申山に登ってきた(お山巡り)
【備前楯山】ツツジが見頃な栃木百名山の備前楯山に登ってきた
【袈裟丸山】栃木百名山の袈裟丸山に登ってきた(塔ノ沢登山道)
【温泉ヶ岳・根名草山・鬼怒沼山】金精峠から栃木百名山を縦走ピストン登山
【山王帽子山】湯元〜切込湖・刈込湖・山王帽子山・戦場ヶ原を縦走
コメント