登山ブログを運営しているSky Hikerです
2016年1月17日に栃木百名山である岩山に登ってきました
ちなみに、栃木県 出会いの森キャンプ場の裏手にある高鳥屋山に登頂後、
そのまま歩いて岩山登山口まで行く、ダブルヘッダー登山です
低山で1山だと物足りない時に、よくやりませんか?
岩山は距離は長くはありませんが、岩場が多く難易度も高いので充実した登山となりました
岩山の紹介
基本スペック
- 所在県:栃木県(鹿沼市)
- 標高:328m
- 栃木百名山
岩山 アクセス
利用した登山口
日吉神社 岩山登山口
この日は近くの高鳥屋山から歩いて岩山に向かったので、駐車場は
出会いの森総合公園オートキャンプ場の近くにある福祉センター駐車場を利用しました
【出会いの森 福祉センター駐車場情報】
・駐車台数:100台
・駐車料金:無料
・トイレ:有り

登山記録
2016年01月17日に登頂しました
右上の青い軌跡で登山口往復しているエリアが岩山になります
中央下部の青い軌跡で周回しているエリアが最初に登った高鳥屋山です
ちなみに左上の方まで行っていますが、こちらは次回に向けて二股山の登山口を確認しただけで登山はしていません
栃木百名山 日吉神社登山口〜岩山
こちらが日吉神社近くの岩山登山口入り口です
道も綺麗に整備されています。感謝感謝
木漏れ日が綺麗です
冬の低山の割には緑が多く見えますね
落ち葉も多すぎず、道迷いは大丈夫かな
岩山らしく、岩岩してきました
登山道もフカフカの道から、岩登りに変わってきました
結構滑りやすい印象があるので、スニーカーでの登山や雨の後に行くのは避けたほうがいいと思います。登山者の中には、本格ロッククライミングの装備できている方もいました
※ヘルメット&ハーネス装備
岩岩岩
だいぶ登ってきました
街並みが見渡せて、いい景色です
周辺は低山が多いので、見通しもいいです
遠くに見える岩肌が岩山山頂かな?
さらにその奥の山頂が一回凹んでいる山が二股山?
途中 はしご有り
岩山の裏手にあるゴルフ場が見えました
ゴルフ場の先にあるギザギザの山は古賀志山?
栃木百名山 岩山に到着
景色いいですね
冬の低山登山サイコーです
遠くに見えるのは奥日光方面かな?
ずんぐりむっくりした大きな山が男体山、その左で一際白い山肌が日光白根山?
山頂でゆっくりした後は、元の道をピストンで戻りました
山頂から先に、別の登山口へ下るルートがあるのですが、
過去に何度も転落死亡事故が起きているようなので、やめておきました
絶壁だそうです
低山でも油断禁物&下調べは重要ですね
おまけ
下山後は日吉神社で安全を感謝してお参りしました
チラ見した二股山登山口確認
矢印看板が置いてあったので、それに沿っていけば良さそうです
二股山はまだ行ったことが無いですが、いつか登ってみようと思います
岩山は思った以上にハードな山でした
でも癖になりそうな山ですね
登山者もリピーターが多いような印象です
低山もそれぞれキャラがあって、いい山がたくさんあります
今後もいろんな山に出会っていきたいと思います
Sky Hiker
コメント