【仙人ヶ岳】栃木百名山の仙人ヶ岳に登ってきた(岩切登山口)

仙人ヶ岳 熊の分岐〜仙人ヶ岳山頂 仙人ヶ岳

登山ブログを運営しているSky Hikerです

2015年3月30日に栃木百名山の仙人ヶ岳に登ってきました

標高が1000m以下の低山ですが、地元に愛されている綺麗な山です

岩切登山口から春の里山をまったり登山を楽しんできました

仙人ヶ岳の紹介

基本スペック

  • 所在県:栃木県(足利市)、群馬県
  • 標高:663m
  • 栃木百名山

仙人ヶ岳 アクセス

利用した登山口

岩切登山口

距離:10.0km

標準コースタイム:5時間20分

標高差:466m(最高標高673mー最低標高207m)※GPS

累積獲得標高:884m※GPS

【小俣北町(岩切登山口)駐車場情報】
・駐車台数:10台
・駐車料金:無料
・トイレ:無し

https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/page/senningatake-haikingkosu.html
仙人ヶ岳の登山口、小俣北町の駐車場情報
仙人ヶ岳の登山口となる小俣北町の駐車場に関する情報です。駐車可能台数や有料・無料、トイレの有無やダート路の有無を掲載しています。また、小俣北町から主な登山ルートの往復所要時間も掲載、仙人ヶ岳のマイカー登山のプランニングにお役立てください。

登山記録

2015年03月30日に登頂しました

仙人ヶ岳(岩切登山口) GPSログ

仙人ヶ岳(岩切登山口) GPSログ

仙人ヶ岳 岩切登山口〜熊の分岐

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

小俣北町駐車場から少し道路沿いを歩いて岩切登山口に向かいます

桜や梅が見頃の季節ですね

 

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

今回のコースですが、岩切登山口から入山し、まずは仙人ヶ岳を目指します

下山は「犬帰り巻道」を通って猪子峠へ下りて、道路沿いを歩いて駐車場へ戻ります

石尊山・深高山は今回いきません。こちらはまた別の機会に来ようと思います

 

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

渋い鳥居をくぐって登山開始です

 

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

小さな小川沿いを行くルートで、登山道は歩きやすく踏み固められています

 

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

水は非常に綺麗です

魚がちらほらいました。見づらいですが、写真にも写っています

 

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

ひたすらこんな雰囲気の道を進みます

 

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

生命の力!

 

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

生満不動尊?

 

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

ここまで落ち葉が積もってしまうと、登山道が分かりづらくなります

低山での遭難は結構あるので、注意して進みます

 

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

年季の入った看板

 

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

仙人ヶ岳山頂手前にある「熊の分岐」まであと5分

 

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

いい雰囲気です

低山は夏は暑くて行く気になりませんが、冬〜春は雰囲気がよくて大好きです

 

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

仙人ヶ岳 岩切登山口〜仙人ヶ岳山頂

熊の分岐に到着

仙人ヶ岳 熊の分岐〜仙人ヶ岳山頂

仙人ヶ岳 熊の分岐〜仙人ヶ岳山頂

まだまだ登ります

 

仙人ヶ岳 熊の分岐〜仙人ヶ岳山頂

だいぶ標高が上がって、周りの景色が見える様になってきました

 

仙人ヶ岳 熊の分岐〜仙人ヶ岳山頂

こんな尾根沿いを歩く登山道いいですよね

 

仙人ヶ岳 熊の分岐〜仙人ヶ岳山頂

あと300m!

 

仙人ヶ岳 熊の分岐〜仙人ヶ岳山頂

仙人ヶ岳 山頂到着です!

ここは一度山火事で大被害があった様なので、至る所に「火の用心」の注意書きがあります

スポンサーリンク

仙人ヶ岳 仙人ヶ岳山頂〜知ノ岳

仙人ヶ岳 仙人ヶ岳山頂〜知ノ岳

下山は登とは違うルートで「犬帰り巻道」を歩いていきます

 

仙人ヶ岳 仙人ヶ岳山頂〜知ノ岳

仙人ヶ岳 仙人ヶ岳山頂〜知ノ岳

仙人ヶ岳 仙人ヶ岳山頂〜知ノ岳

仙人ヶ岳 仙人ヶ岳山頂〜知ノ岳

仙人ヶ岳 仙人ヶ岳山頂〜知ノ岳

仙人ヶ岳 仙人ヶ岳山頂〜知ノ岳

黙々と歩いていたら知ノ岳山頂に到着しました

仙人ヶ岳 知ノ岳〜宗ノ岳

仙人ヶ岳 知ノ岳〜宗ノ岳

眼下に見えるのは松田川ダム(まつだ湖)です

小さなダムですが、綺麗な色をしています

 

仙人ヶ岳 知ノ岳〜宗ノ岳

猪子峠方面へ下って行きます

 

仙人ヶ岳 知ノ岳〜宗ノ岳

登山口付近は満開でしたが、山の上の方はまだ少し蕾が残っていて満開にはなっていない様です

 

仙人ヶ岳 知ノ岳〜宗ノ岳

宗ノ岳 山頂に到着です

 

仙人ヶ岳 知ノ岳〜宗ノ岳

山頂看板が2種類ありました。こちらは元祖でしょうか

スポンサーリンク

仙人ヶ岳 宗ノ岳〜維ノ岳

仙人ヶ岳 宗ノ岳〜維ノ岳

花とダムの景色を堪能しながら、ゆっくりと下って行きます

 

仙人ヶ岳 宗ノ岳〜維ノ岳

遠景まで山々が連なっている事からも分かる様に、なかなか山深い所です

 

仙人ヶ岳 宗ノ岳〜維ノ岳

山あり谷あり。。。

当たり前ですが低山にもそれぞれの個性・表情があって楽しいですね

 

仙人ヶ岳 宗ノ岳〜維ノ岳

仙人ヶ岳 宗ノ岳〜維ノ岳

維ノ岳 山頂に到着です

仙人ヶ岳 維ノ岳〜猪子山〜下山

仙人ヶ岳 維ノ岳〜猪子山〜下山

まったり進みます

 

仙人ヶ岳 維ノ岳〜猪子山〜下山

仙人ヶ岳 維ノ岳〜猪子山〜下山

猪子山 山頂

 

仙人ヶ岳 維ノ岳〜猪子山〜下山

仙人ヶ岳 維ノ岳〜猪子山〜下山

今回は深高山・石尊山方面は行きません

次回のお楽しみという事で。

 

仙人ヶ岳 維ノ岳〜猪子山〜下山

仙人ヶ岳 維ノ岳〜猪子山〜下山

猪子トンネル入口まで下りてきました

 

仙人ヶ岳 維ノ岳〜猪子山〜下山

小俣北町駐車場まで歩いて戻ります

 

仙人ヶ岳 維ノ岳〜猪子山〜下山

仙人ヶ岳 維ノ岳〜猪子山〜下山

無事到着です

スポンサーリンク

おまけ

仙人ヶ岳 維ノ岳〜猪子山〜下山

今回は春の仙人ヶ岳(栃木百名山)をまったりと散策してきました

改めて低山の楽しさを感じました

日本には、まだまだ自分の知らない「いい低山」がたくさんあると思います

これからも春・冬は気を張らずに、低山登山を楽しんでいきたいです

Sky Hiker

コメント