登山ブログを運営しているSky Hikerです
2013年8月12日〜15日、日本百名山である北アルプスの白馬岳・五竜岳に登ってきました
栂池〜入山したのですが、2日目に拠点にしたのが天狗山荘テント場です
非常に景色の良い快適なテント場で、白馬岳から唐沢岳、五竜岳への縦走に最適だと思います
今回は天狗山荘テント場を紹介します
天狗山荘テント場の場所
白馬岳と唐松岳のほぼ中間地点にあります
縦走の中継地点という位置付けでしょうか

天狗山荘テント場の印象
天狗山荘に併設されているテント場で、眼下には市街の光が見え、横に目を向ければ肌白い白馬鑓ヶ岳を堪能できる絶景テント場です
標高は2,730m、テント泊1,300円になります(2020年10月現在)
白馬大池と同様にテント泊料金が値上がりしていますね。。。
テン場の広さ・地面の状態
テント場は30張り程度となっており、あまり広いテン場とは言えません
白馬岳〜唐松岳・五竜岳へ縦走する時に利用するテント場になりますので、とりつき登山口からは距離があるため混雑具合はそこまでひどく無いという印象でした
2020年は完全予約制で運営している様です。事前確認した方がいいですね
また、テントサイトは岩が多い印象があり、いい場所を確保しないと少しテントを張るのが大変かもしれません。テントを張れるスペースもあまり広く無いです
テン場のトイレ
天狗山荘のトイレを使わせて頂きましたが、山小屋としては普通でしょうか(2013年時点)
テン場の水場
雪解け水を使わせてもらえます
感謝です
写真
手前の濃い緑色のヒルバーグ Souloが私のテントです
そこそこいい場所を取れたので、地面は平らで快適でしたが、ガイラインを十分に張れるほどのスペースがなかったので周囲の石に固定しています
縦走で疲れたのでChip Starとビールで乾杯です
白馬方面?の市街地を眼下に見下ろせる、開放感の溢れるテントサイトです
夜は街の夜景が綺麗だったのですが、私の写真の腕が悪く撮れていませんでした。。。
こちらは朝焼けの景色です
みんな朝陽に見入っていました
横を見れば白馬鑓ヶ岳の絶景です
本当に真っ白で綺麗な山肌をしています
夜も綺麗だったのですが、写真はうまく撮れず。。。これが限界
朝陽に当たった白馬鑓ヶ岳です
白い山肌がピンクに染まって色っぽくなっています
天空の水場
天狗山荘テント場 いい所・悪い所
【いい所】
- 標高が高い(2,730m)
- 綺麗でフラットなテン場
- 雪解け水の水場あり
- 景色が絶景(眼下に市街地、横には白馬鑓ヶ岳)
- 白馬岳〜唐松岳・五竜岳への縦走に便利
【ちょっと。。。な所】
- テントを張るスペースがやや小さい
- 30張とキャパが小さいので、混雑時の場所確保が大変
白馬岳〜唐松岳・五竜岳へ縦走する方には、絶好のテン場です
こんな人にオススメ
この天狗山荘テント場は
「白馬岳周辺の北アルプスを縦走したい方」
「標高が高いところでテン泊をしたい方」
「白馬鑓ヶ岳の絶景を楽しみたい方」
「不帰ノ嶮攻略にチャレンジしたい方」
にオススメです!
Sky Hiker


コメント