【テント泊】北アルプス 白馬岳 白馬大池山荘テント場

乗鞍岳〜白馬大池 アルプス

登山ブログを運営しているSky Hikerです

2013年8月12日〜15日、日本百名山である北アルプスの白馬岳・五竜岳に登ってきました

栂池〜入山したのですが、1日目に拠点にしたのが白馬大池山荘テント場です

非常に綺麗で快適なテント場で、白馬岳登山の拠点に最適だと思います

今回は白馬大池山荘テント場を紹介します

白馬大池山荘テント場の場所

登山道としては、栂池から登るルートとなります

白馬岳までは、距離が結構あります

縦走の中継地点という位置付けでしょうか

 

白馬大池山荘について(山小屋のご案内)| 白馬岳だより(株)白馬館
ディスクリプション

白馬大池山荘テント場の印象

乗鞍岳〜白馬大池

白馬大池山荘に併設されているテント場で、目の前に広がる白馬大池が綺麗です

天空の湖畔沿いテント場って最高じゃないですか?

標高は2,380m、テント泊1,300円になります(2020年10月現在)

昔は1000円もしなかった様な。。。

テン場の広さ・地面の状態

テント場は30張り程度となっており、あまり広いテン場とは言えませんね

人気のルートでもあるのでキャパ的には不足気味と思われます

2013年に訪れた時もかなり混んでしました

2020年は完全予約制で運営している様です。事前確認した方がいいですね

ちなみに山荘のキャパは150名です(ホームページ情報)

また、テントサイトは砂+岩のmixで平らな場所が多く非常に綺麗でした

ただ、場所によっては下に石がありペグを刺すのに苦労するのでご注意ください

※大きい石は無いのでペグ自体は必要

テン場のトイレ

白馬大池山荘のトイレを使わせて頂きましたが、山小屋としては綺麗でした

ポイント高いですね。感謝感謝

写真

乗鞍岳〜白馬大池

乗鞍岳〜白馬大池

テントサイトの写真です

見えづらいですが、緑色のヒルバーグ Souloが私のテントです

 

白馬大池 散策

こちらの写真で全体の位置関係が分かると思います

白馬大池の湖畔に赤い山荘とカラフルなテントサイトがあります

そして、少し歩けば山の景色を楽しめます

 

乗鞍岳〜白馬大池

白馬大池 散策

山の中にどっぷりと浸れます

 

白馬大池 散策

また、お花畑もありました

詳しく無いので花の名前は分かりませんが、綺麗でした

 

白馬大池 散策

白馬大池 散策

白馬大池 散策

早めにテント場に入って、ブラブラと散策するのも贅沢な過ごし方でいいですね

 

白馬大池 散策

標高が高いので、陽が沈んでくると冷えますが

景色がまた違う表情を見せてくれるので、テンション上がって再び散策に行きます

 

白馬大池 散策

白馬大池 散策

白馬大池山荘〜白馬岳

そして最高の朝。

白馬大池山荘〜白馬岳

スポンサーリンク

白馬大池山荘テント場 いい所・悪い所

【いい所】

  • 標高が高い(2,380m)
  • 綺麗でフラットなテン場
  • 綺麗なトイレ
  • 白馬大池山荘の売店がそこそこ充実している
  • 湖畔沿いのテントサイト
  • 景色がいい
  • 栂池からのアクセスが良い(3時間程度)
  • 白馬岳・五竜岳への縦走に便利

【ちょっと。。。な所】

  • 砂地+岩のmixであるため、ペグが刺さりづらい場所がある(ただしペグ持参要)
  • 30張とキャパが小さいので、混雑時の場所確保が大変

栂池から入山し白馬岳へ縦走する方には、絶好のテン場です

スポンサーリンク

こんな人にオススメ

白馬大池山荘〜白馬岳

白馬大池山荘〜白馬岳

この白馬大池山荘テント場は

「白馬岳周辺の北アルプスを縦走したい方」

「標高が高いところでテン泊をしたい方」

「絶景の天空湖畔キャンプをしたい方」

にオススメです!

Sky Hiker

【北アルプス縦走①】栂池〜乗鞍岳〜白馬大池【テント泊】
登山ブログを運営しているSky Hikerです。2013年8月に白馬栂池から日本百名山である北アルプスの白馬岳・五竜岳を縦走してきました。今回は初の山テント泊縦走です。まずは初日の栂池〜白馬大池を紹介します

コメント