【北アルプス縦走③】天狗山荘〜五竜岳〜アルプス平(下山)【テント泊】

唐松岳〜五竜山荘 アルプス

登山ブログを運営しているSky Hikerです

2013年8月に白馬栂池から日本百名山である北アルプスの白馬岳・五竜岳を縦走してきました

今回は初の山テント泊縦走です

3日目・4日目は天狗山荘〜五竜山荘〜五竜岳〜遠見尾根〜アルプス平(下山)を紹介します

五竜岳の紹介

基本スペック

  • 所在県:長野・富山県
  • 標高:2,814m
  • 日本百名山第46座

深田久弥 百名山からの引用

北安曇から後立山連峰を眺めると、高さは特別ではないが、山容雄偉、岩稜峻厲、根張りのどっしりした山が眼につく。それこそ大地から生えたようにガッチリしていて、ビクとも動かないと言った感じである。これが五竜岳だ。きたは大黒の岩峰を経て唐松岳へ続き、南は八峰キレットの嶮によって鹿島槍岳に連なり、昔は後立山縦走中の難関であった

それはまるで岩のコブだらけの、筋骨隆々といった上体を現している。他の山々のように美しくスマートではない。ゴツゴツした荒々しい男性的な力強さをそなえている

五竜岳 アクセス

利用した登山口

1日目:栂池〜乗鞍岳〜白馬大池

2日目:白馬大池〜白馬岳〜杓子岳〜白馬鑓ヶ岳〜天狗山荘

3日目:天狗山荘〜不帰嶮〜唐松岳〜唐松山荘〜五竜山荘

4日目:五竜山荘〜五竜岳〜五竜山荘〜遠見尾根〜アルプス平(下山)

スポンサーリンク

登山記録

2013年08月14日に登頂しました

天狗山荘〜唐松岳

天狗山荘〜唐松岳

前日に北アルプス白馬岳方面から縦走してきて、天狗山荘にテント泊しました

本日は天狗山荘からスタートして五竜山荘を目指します

綺麗な朝陽が登ってきて、本日も天気が良さそうです

いい朝ですな〜

 

天狗山荘〜唐松岳

朝陽が昇るとともに、世界が徐々に色を取り戻していきます

 

天狗山荘〜唐松岳

みんな朝陽を見にゾロゾロと出てきました

 

天狗山荘〜唐松岳

前日通ってきた白馬鑓ヶ岳方面です

白い岩肌に朝陽が当たって、セクシーですね

 

天狗山荘〜唐松岳

うまく言葉にできませんが、ピンクとブルーのグラデーションが素敵です

 

天狗山荘〜唐松岳

本格的に陽が昇ってきました

そろそろ出発しますかね

 

天狗山荘〜唐松岳

白馬岳方面を名残惜しみながら、本日の目的地 五竜方面へ向かいます

 

天狗山荘〜唐松岳

絶景ばかりで、なかなか前に進めません

贅沢な悩みですね。写真を撮りながらゆったりと歩いていきます

 

天狗山荘〜唐松岳

パシャ パシャ📷

天狗山荘〜唐松岳

パシャ パシャ📷

天狗山荘〜唐松岳

パシャ パシャ📷

天狗山荘〜唐松岳

天狗山荘〜唐松岳

天狗山荘〜唐松岳

天狗山荘〜唐松岳

天狗山荘〜唐松岳

天狗山荘〜唐松岳

天狗山荘〜唐松岳

天狗山荘〜唐松岳

はい、唐松岳山頂に到着!

って簡単に着いたかのようですが、途中 天狗の大下り、不帰ノ嶮を必死に通過してきました

ザック容量70L・重量が20kg以上あり、しかもテント泊縦走が今回初めての自分には難易度がかなり高かったです。写真を撮る余裕なし。。。

後で見返すと、撮っておけば良かったなぁと思うのですが、あの時は「生きるか死ぬか」の恐怖と戦っておりました

取り敢えず、本日の最難関は通過したという事で、一休みします

スポンサーリンク

唐松岳〜五竜山荘

唐松岳〜五竜山荘

唐松岳山頂から見た 不帰嶮・天狗山荘・白馬鑓ヶ岳方面です(今来た道方面)

奥の白っぽい山が白馬鑓ヶ岳と思われます

 

唐松岳〜五竜山荘

眼下に見えるのは、唐松岳頂上山荘です

 

唐松岳〜五竜山荘

こちらは唐松岳山頂から見る、五竜岳です

山頂から左に下った所に小さいですが五竜山荘が見えます

そこが本日の目的地です

 

唐松岳〜五竜山荘

唐松岳〜五竜山荘

唐松岳頂上山荘から見た 唐松岳山頂です

ここからはゆっくりと五竜山荘へ向かいます

 

唐松岳〜五竜山荘

唐松岳〜五竜山荘

五竜山荘が見えてきました。本日の目的地です

またまたあっさりと到着した様に見えますが、唐松岳頂上山荘〜五竜山荘の間も意外と気の抜けないルートでした。行かれる方は油断されない様に。。。

スポンサーリンク

五竜山荘

五竜山荘

本日は五竜山荘のテント場で1泊します

そして明日の朝から五竜岳に登ります

格好いい山荘ですね

 

唐松岳〜五竜山荘

五竜山荘から見上げる五竜岳です

 

唐松岳〜五竜山荘

唐松岳〜五竜山荘

陽が傾いて山の影が山容に映し出されています

 

五竜山荘

唐松岳方面かな?

よく歩いた!お疲れ様 自分!

 

五竜山荘

五竜山荘

五竜山荘

五竜山荘

まったりしていたら、陽が傾いてきました

 

五竜山荘

月と五竜岳

 

五竜山荘

五竜山荘

明日に備えて、今日も早めに就寝です

スポンサーリンク

五竜山荘〜五竜岳

五竜山荘〜五竜岳

朝から五竜岳登頂を目指してスタートします

ガスがかかっているようですが、雨の心配は無さそうです

 

五竜山荘〜五竜岳

朝ガスと朝陽で一面色づいています

 

五竜山荘〜五竜岳

五竜山荘〜五竜岳

五竜山荘〜五竜岳

五竜岳 山頂到着です

テント等の道具は五竜山荘テント場に置いてきて身軽だったので、気持ち的にはあっという間でした

 

五竜山荘〜五竜岳

鹿島槍方面です

本当は鹿島槍まで縦走したかったのですが、台風が接近していて明日以降は天気が崩れるとの予報が出ていました

また、五竜岳〜鹿島槍のルート上には八峰キレットという難所があり、前日に不帰ノ嶮で打ちのめされた自分には、体力・気力的に危険と判断して、今回は鹿島槍縦走は断念しました

体力をつけ、場数を踏んで、荷物をウルトラライト化してからチャレンジします!

 

五竜山荘〜五竜岳

五竜山荘〜五竜岳

刻々と変わる景色を五竜岳山頂で楽しんでいきます

 

五竜山荘〜五竜岳

五竜山荘〜五竜岳

五竜山荘〜五竜岳

五竜山荘〜五竜岳

五竜山荘〜五竜岳

五竜山荘〜五竜岳

スポンサーリンク

五竜岳〜遠見尾根〜アルプス平(下山)

五竜岳〜遠見尾根〜アルプス平(下山)

鹿島槍の耳ともお別れです。さようなら

 

五竜岳〜遠見尾根〜アルプス平(下山)

登り下りで特に危険は感じなかったのですが、こうしてみると五竜岳山頂付近は急勾配ですね

 

五竜岳〜遠見尾根〜アルプス平(下山)

山。山。山。

いいですなぁ〜

 

五竜岳〜遠見尾根〜アルプス平(下山)

山荘まで降りてきましたが、降りてからはガスのないピーカン照りになりました

登山あるあるですね

 

五竜岳〜遠見尾根〜アルプス平(下山)

前日の不帰ノ嶮に打ちのめされ、八峰キレットにビビリまくった私は、下山する事にしました

無理はいけない(と言い聞かせる)

遠見尾根を経由してアルプス平へ下山します

 

五竜岳〜遠見尾根〜アルプス平(下山)

途中 少し休憩します

この3日間 標高2000m以上で過ごしてきたため、下山途中から暑くて死にそうになりました

汗ダクダクです

 

五竜岳〜遠見尾根〜アルプス平(下山)

五竜岳〜遠見尾根〜アルプス平(下山)

無事下山しました。感謝です

ありがと〜北アルプス!

スポンサーリンク

おまけ

五竜山荘〜五竜岳

3泊4日の北アルプス白馬岳〜五竜岳縦走テント泊が終わりました

初の縦走テント泊という事でいろいろと荷物を持っていきましたが、今回の旅で必要な物・不要な物が見えてきました

次回以降に反映したいと思います

また、普段はトレランなど軽量装備で日帰り登山をする事が多いのですが

今回あらためて「装備が重い」=「命の危険」を感じました

自分の体力にあった、適正な装備ができる様に経験値を積んでいきたいと思います

いろいろとありましたが、天気も景色もサイコーでゴキゲンな旅になりました!

また行きたい!

【北アルプス縦走①】栂池〜乗鞍岳〜白馬大池【テント泊】
登山ブログを運営しているSky Hikerです。2013年8月に白馬栂池から日本百名山である北アルプスの白馬岳・五竜岳を縦走してきました。今回は初の山テント泊縦走です。まずは初日の栂池〜白馬大池を紹介します
【北アルプス縦走②】白馬大池〜白馬岳〜天狗山荘【テント泊】
登山ブログを運営しているSky Hikerです。2013年8月に白馬栂池から日本百名山である北アルプスの白馬岳・五竜岳を縦走してきました。今回は初の山テント泊縦走です。2日目は白馬大池〜白馬岳〜杓子岳〜白馬鑓ヶ岳〜天狗山荘を紹介します

Sky Hiker

コメント