【北アルプス縦走①】栂池〜乗鞍岳〜白馬大池【テント泊】

白馬大池 散策 アルプス

登山ブログを運営しているSky Hikerです

2013年8月に白馬栂池から日本百名山である北アルプスの白馬岳・五竜岳を縦走してきました

今回は初の山テント泊縦走です

まずは初日の栂池〜白馬大池を紹介します

栂池ロープウェイ アクセス

この日のルートは、栂池ロープウェイで栂池自然公園まで登り、そこから登山道で乗鞍岳〜白馬大池でテント泊します

その後は白馬岳・五竜岳を3泊4日で縦走です

栂池〜乗鞍岳〜白馬大池

夏休みという事もあり、登山届はキッチリチェックされました

準備していたので問題無し

人が多いと予想されるのでOPENして速攻でチケットを買えるよう、早めに到着しました

登山記録

2013年08月12日の登山記録です

3泊4日の縦走ですが、充電の関係でGPSログは取っていません

ソーラーエネルギーで1週間くらいの縦走ならば記録できるようになって欲しいですね

栂池〜乗鞍岳

栂池〜乗鞍岳

この日は素晴らしい快晴でした

最高の登山日和でしたが、標高が低いうちは暑さにやられてかなりキツかったです

※カメラはNIKON D7000を使用

 

栂池〜乗鞍岳

今までは単独峰を日帰りで登ってくるような登山がほとんどだったのですが、

今回は初めての縦走+テント泊です

緊張しながらも、北アルプスのデカさにワクワクしてきました

 

栂池〜乗鞍岳

夏なのに雪があって感動!

 

栂池〜乗鞍岳

空が真っ青ですね

 

栂池〜乗鞍岳

ちょっと小休止です

初のテント泊縦走という事で、不安になっていろいろ詰め込みすぎたためか、重すぎてこの時点でかなりへばっています

水・食糧込みで20kg強でした

 

栂池〜乗鞍岳

だいぶ標高が上がってきました

少し雲がありますが、爽やかで癒されます

 

栂池〜乗鞍岳

残雪ゾーンで再びテンションが上がります

特に危険な箇所もなく進んでいきます

冷んやりして気持ちいい!

 

栂池〜乗鞍岳

大きめのケルンが見えてきました

乗越岳?

 

栂池〜乗鞍岳

下界とは別世界ですね

 

栂池〜乗鞍岳

乗鞍岳到着

時刻は10:00少し前でした

 

乗鞍岳〜白馬大池

乗鞍岳〜白馬大池

乗越岳で小休止後ゆっくり歩いて行くと、本日の目的地 白馬大池が見えてきました

美しい。。。

 

乗鞍岳〜白馬大池

「山の緑」と「残雪の白」と「青い空」の対比が綺麗です

 

乗鞍岳〜白馬大池

白馬大池湖畔沿いまで来ました

 

乗鞍岳〜白馬大池

11:00前に白馬大池山荘に到着

早速テント場の受付をします

この時、明日以降の計画を軽く確認されました

 

乗鞍岳〜白馬大池

テント場は山荘裏手の白馬大池湖畔です

 

乗鞍岳〜白馬大池

テントサイトは綺麗なのですが、あまり広くない印象でした

人気のコースである事を考えると、少し狭いですかね

最後はギュウギュウになっていたので、早めに行って場所を確保する事をお勧めします

取り敢えず、初の山テント泊の準備は無事完了しました

時間はたっぷりあるので、体を休めつつ周囲を散策していきます

スポンサーリンク

白馬大池 散策

白馬大池 散策

昼食を食べた後、明日のルートの下見を兼ねてお散歩します

花も咲いていて、いい感じです

 

白馬大池 散策

白馬大池 散策

白馬大池 散策

普段登っている山とはスケール感が違いすぎて、興奮しました

北アルプスでかいですね

 

白馬大池 散策

少し登った所から白馬大池山荘を振り返ってみました

白馬大池の神秘的な青と、山荘の赤+各種テントカラーが対照的で綺麗です

 

白馬大池 散策

白馬大池 散策

白馬大池 散策

その後も彷徨きながら、写真を撮っていきます

 

白馬大池 散策

テントで一息ついていたら、夕陽が射して来て山の表情が変わってきたので

再びカメラを持ってお散歩に行きます

 

白馬大池 散策

白馬大池 散策

テントもかなり多くなりました

ギッシギシです

午後からは白馬岳方面から来る登山者も増えて、テント場が一杯になりました

 

白馬大池 散策

白馬大池 散策

白馬大池 散策

白馬大池 散策

白馬大池 散策

陽が落ちると、一気に涼しくなります

明日に備えて、早めに就寝

スポンサーリンク

おまけ

白馬大池 散策

白馬大池 散策

初のテント泊縦走登山ですが、まずは無難なスタートをきる事が出来ました

天気も良く、景色も最高で忘れられない1日となりました

ただ、テント泊装備重量は今後要見直しです

次の日は、白馬岳へ登ります

Sky Hiker

コメント