【大岳山】奥多摩湖から二百名山の大岳山に登ってきた

大岳山 御前山〜鞘口山〜大岳山 200名山

登山ブログを運営しているSky Hikerです

2016年1月9日に日本二百名山に数えられている大岳山に登ってきました

東京都 奥多摩山域にある大岳山は御嶽登山鉄道(ケーブルカー)から行くルートが人気だと思いますが、今回 私は奥多摩湖から登りました

快晴の中、雄大な富士山を拝む事ができました

大岳山の紹介

基本スペック

  • 所在県:東京都
  • 標高:1,266m
  • 日本二百名山

大岳山 アクセス

利用した登山口

奥多摩湖

距離:23.0km

標準コースタイム:**時間**分

標高差:877m(最高標高1,387mー最低標高510m)※GPS

累積獲得標高:2,026m※GPS


【奥多摩湖ダムサイトパーキング駐車場情報】
・駐車台数:150台
・駐車料金:無料
・トイレ:有り

ここは天体撮影で有名な駐車場のようです

スポンサーリンク

登山記録

2016年01月09日に登頂しました

奥多摩湖〜大岳山 GPSログ

奥多摩湖〜大岳山 GPSログ

大岳山 奥多摩湖〜御前山

大岳山 奥多摩湖〜御前山

スタートは奥多摩湖で、スタート時間は7時半です

「奥多摩 水と緑のふれあい館」の脇から小河内ダム展望塔方面に進むと登山道入り口があります

冬の朝の奥多摩湖は静寂に包まれていて綺麗でした

 

大岳山 奥多摩湖〜御前山

少し登ったところから奥多摩湖の写真を撮りました

雲ひとつない晴天のもと、深い青の奥多摩湖と幾重にも重なる山深い奥多摩山塊の景色が印象的でした

 

大岳山 奥多摩湖〜御前山

大岳山に向かう途中にある、御前山にまずは向かいます

わかりやすく案内図がありますので、安心です

 

大岳山 奥多摩湖〜御前山

冬の低山は独特な雰囲気があって好きです

低山とはいえ、落ち葉が多いと道迷いしやすいのでGPS等 装備は気を抜かない方がいいと思います

 

大岳山 奥多摩湖〜御前山

遠くの山が見えるようになってきました

晴天のため、遠くまでしっかり見えます

空の青と重なり合う山のコントラストがいい感じです

奥多摩山域は山深くていいですね

 

大岳山 奥多摩湖〜御前山

富士山も少しづつ顔を見せるようになってきました

富士山が見えるとテンションが上がります

 

大岳山 奥多摩湖〜御前山

御前山に到着です

奥多摩三山の一つなんですね

 

大岳山 御前山〜鞘口山〜大岳山

大岳山 御前山〜大岳山

案内図からわかるように、いろいろなルートがあり何度でも楽しめそうな山域です

御前山からは鞘口山を経由して本日の主目的地である大岳山を目指します

 

大岳山 御前山〜大岳山

少し霧が出てきて いい雰囲気です

 

大岳山 御前山〜大岳山

鞘口山に到着です

大岳山に向かいます

 

大岳山 御前山〜鞘口山〜大岳山

自然の額縁の中に収まる富士山

いい感じ。

 

大岳山 御前山〜鞘口山〜大岳山

分岐を間違わないように、慎重に進みます

 

大岳山 御前山〜鞘口山〜大岳山

大岳山到着です

富士山には少し雲がかかってしまいましたが、目の前にダイナミックな景色が開けていました

 

大岳山 御前山〜鞘口山〜大岳山

山。山。山。

 

大岳山 御前山〜鞘口山〜大岳山

富士山の山頂は綺麗に見えていました

スポンサーリンク

大岳山 大岳山〜惣岳山〜下山

大岳山 大岳山〜惣岳山〜下山

大岳山 大岳山〜惣岳山〜下山

名残惜しいですが大岳山を後にして、下山します

 

大岳山 大岳山〜惣岳山〜下山

途中、惣岳山に立ち寄りました

 

大岳山 大岳山〜惣岳山〜下山

奥多摩湖です

朝の静寂な雰囲気と違い、太陽の陽をいっぱい浴びて、どことなく活気に満ちています

 

大岳山 大岳山〜惣岳山〜下山

奥多摩湖 静かで綺麗な湖です

次は湖周辺をじっくり歩いてみたいです

 

大岳山 大岳山〜惣岳山〜下山

大岳山 大岳山〜惣岳山〜下山

無事到着

到着時間は14時、約6時間半の山行でした

スポンサーリンク

おまけ

大岳山 大岳山〜惣岳山〜下山

大岳山は絶景の富士山が見える最高の山でした!

雲取山・大菩薩嶺・丹沢から見る富士山に負けずとも劣らない景色だと思います

一方で登山道は登山経験の豊富な方もじっくりと楽しめるコースだと思います

いろいろなルートがあるので、それらを組み合わせて計画するのも楽しそうです

次回はまた別のルートで来てみたいと思いました

Sky Hiker

コメント