【テント泊】南アルプス鳳凰山 鳳凰小屋

鳳凰三山地蔵岳 鳳凰小屋〜下山 アルプス

登山ブログを運営しているSky Hikerです。

2016年8月11日〜16日にかけて、南アルプスの百名山を縦走してきました

最終日は鳳凰山地蔵岳登頂後、2016年8月15日に鳳凰小屋でテント泊をしました

ここ鳳凰小屋は地蔵岳に近く、鳳凰三山である薬師岳や観音岳登頂にも便利なテント場です

鳳凰山 鳳凰小屋の場所

鳳凰小屋
鳳凰小屋は、山梨県 南アルプス 鳳凰三山、地蔵岳(標高2,764m)直下に位置する山小屋です。
鳳凰小屋|日本アルプス登山ルートガイド
鳳凰小屋 南アルプスの山小屋案内

鳳凰山への登山道の途中にある、落ち着いた雰囲気の山小屋です

 

鳳凰三山のベースキャンプ地として便利です

スポンサーリンク

鳳凰山 鳳凰小屋の印象

鳳凰三山地蔵岳 高嶺〜地蔵岳〜鳳凰小屋

鳳凰小屋は鳳凰山ー御座石/青木鉱泉ルートの分岐点にあります

地蔵岳山頂へは1時間と少しの位置にあり、アクセスが良いです

外には休憩用のベンチもあり、アットホームな雰囲気の山小屋という印象でした

また、ちょうどこの時期、目の前には花畑が広がっていて綺麗を楽しめました

ただ、ダイナミックな山の景色を楽しむような所ではなかったですね

鳳凰三山地蔵岳 高嶺〜地蔵岳〜鳳凰小屋

テント泊1000円(バイオトイレ維持費200円含む)、水は無料

南アルプスでは若干高めですが常識的な範囲だし、運営に感謝です

テント場は45張いけるようで、林間キャンプ場といった雰囲気でした

周りから距離が取れる場所もあり、プライベートスペースを確保しやすいテン場でした

混み合う前にいい場所を抑えたいですね

ただ、夕方〜夜にかけて雨が降ってきたのですが、ちょうど私が張ったところが水捌けが悪く

結構な水溜りになってしまいました(テントに浸水等は無し)

場所によると思いますが、全体的に水捌けはあまり良くない印象でした

※テントがしっかりしていれば、特に問題ないです

鳳凰三山地蔵岳 高嶺〜地蔵岳〜鳳凰小屋

【いい所】

  • アットホームな雰囲気
  • 山小屋の前に花畑が広がっている
  • 標高2,400mでのテン泊が経験できる
  • プライベートスペースが確保しやすいサイトレイアウト
  • 鳳凰山へのアクセスが良い

【ちょっと。。。な所】

  • 雨が降っていたが、テン場の水捌けが若干悪かった(自分の場所がたまたまかも)
  • ダイナミックな展望は乏しい(これは好みです)

テン場も含め、雰囲気の良い山小屋でした

スポンサーリンク

こんな人にオススメ

鳳凰三山地蔵岳 高嶺〜地蔵岳〜鳳凰小屋

この鳳凰小屋テン場は

「鳳凰山へ登頂したい方」

「広河原へ抜けて南アルプスを縦走したい方」

「標高2,000m以上でテン泊してみたい方」

「雰囲気のある林間サイトでテン泊してみたい方」

にオススメです!

Sky Hiker

【南アルプス縦走⑤】広河原山荘〜鳳凰三山地蔵岳登山【テント泊】
登山ブログを運営しているSky Hikerです。2016年8月に日本百名山である南アルプスの甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、鳳凰三山地蔵岳を縦走してきました。今回はテント泊での縦走です。今まで甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳に登頂してきました。縦走五日目となる今日は、鳳凰三山地蔵岳を登ります。広河原山荘からスタートし、地蔵岳登頂後は鳳凰小屋でテント泊です
【テント泊】南アルプス広河原山荘(北岳、間ノ岳、鳳凰山)
登山ブログを運営しているSky Hikerです。2016年8月に南アルプスの百名山を縦走してきました。翌日の北岳・間ノ岳ピストン縦走登山を控えていた私は、2016年8月13日に広河原にある広河原山荘でテント泊をしました。この広河原小屋は広河原バス停に近く、北岳や鳳凰山の登頂にも便利なテント場です

コメント