【天城山】天城高原駐車場〜八丁池 ゴールデンウィーク縦走往復登山

天城山 万三郎岳〜八丁池 万三郎岳
天城山 万三郎岳〜八丁池

登山ブログを運営しているSky Hikerです

2017年05月04日 日本百名山である天城山に登ってきました

前日の丹沢山からの連チャンです

天城山には天城山というピークは無く伊豆山脈一体を指す名称ですが、その特徴通り緩やかな尾根道を縦走できるトレラン向きの登山道でした

自分のペースで静かな山を延々と歩き続けたい・走り続けたいという方にオススメの山です

天城山の紹介

基本スペック

  • 所在県:静岡県
  • 標高:1,406m
  • 日本百名山第73座

深田久弥 百名山からの引用

しかしその頃から山の好きだった私は、信州や甲州へばかり出かけて、伊豆は知らなかった。そんな旅行で暇と金を費やすのは惜しかった。とは言え、天城と言う山は私の心に印されて、その名を聞くごとに、南国のあたたかそうな、詩と伝説の沁みこんだ山が想像された

現在、地図の上で天城山脈と記されているのは、東海岸から起って、遠笠山、万二郎岳、万三郎岳、それから天城峠を経て、猿山、十朗左衛門山、長九郎山と続いて、西海岸に終わっている。つまり一つを指して天城山と呼ぶ峰はなく、伊豆半島の中央を左右に横切ったこの山脈を眺めて、そのうちのどれであろうと構わず、人はただ天城山と呼んでいる

天城山 アクセス

利用した登山口

天城高原駐車場

距離:22.3km

標準コースタイム:**時間**分

標高差:371m(最高標高1,385mー最低標高1,014m)※GPS

累積獲得標高:1,237m※GPS

【天城高原駐車場情報】
・駐車台数:100台
・駐車料金:無料
・トイレ:有り

キャンピングカー も何台か停まっていたので、その筋の方には有名な駐車場かもしれません

標高もあるので夏の車中泊で人気がありそうな駐車場でした

天城山・万二郎岳、天城山・万三郎岳の登山口、天城高原の駐車場情報
天城山・万二郎岳、天城山・万三郎岳の登山口となる天城高原の駐車場に関する情報です。駐車可能台数や有料・無料、トイレの有無やダート路の有無を掲載しています。また、天城高原から主な登山ルートの往復所要時間も掲載、天城山・万二郎岳や天城山・万三郎岳のマイカー登山のプランニングにお役立てください。

宿泊利用場所

道の駅 伊東マリンタウン

天城高原駐車場からは距離がありますが、朝早めに起きてから移動すれば問題ないレベルです

伊東マリンタウンは飲食施設だけでなく温泉施設もあり、車中泊のメッカとなっているようなので、一度行ってみたいと思い、ここにしました

ゴールデンウィークで大混雑にも関わらず、臨時駐車場までオープンしてくれる親切っぷりです

そして周りはキャンピングカー や車中泊っぽい車だらけでした

伊東の道の駅・観光施設なら|道の駅伊東マリンタウン
伊豆・伊東の国道135号線沿いにある「道の駅伊東マリンタウン」は、子どもからお年寄りまでが1日中楽しめる観光施設。無料駐車場完備、海の見える日帰り温泉・足湯、レストランや地物お土産などのショッピング、遊覧船もお楽しみいただけます。GOTOトラベルとGOTOキャンペーンで伊豆に出かけよう

登山記録

2017年05月04日に登頂しました

天城山 GPSログ

天城山 GPSログ

天城山 GPSログ

天城山 GPSログ

スポンサーリンク

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

駐車場の写真を撮り忘れました・・・。

後で見返すと、あまり写真を撮っていないことってありますよね。登山あるあるです

今回は写真少なめで。

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

四辻という場所で分岐になっています

まずは万二郎岳を目指します

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

ハイ、到着です

この日は非常に寒く、また小雨もパラついていたため足早に次に向かいます

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

山桜でしょうか。山にも春の訪れが始まっています

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

馬の背です

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

たまたまガスがキレて景色が見えましたが、この日はガスが濃く海も全然見えませんでした

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

登山道は綺麗に踏み固められていて、硬すぎず柔らかすぎず歩きやすい道です

起伏も適度にある程度なので、トレランのように走るにはうってつけの道です

最近はほとんど走っていなかったのですが、この日は距離もあるため所々Runしました

最高です

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

もう少しで万三郎岳です

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

木々の隙間から富士山が見えました!

富士山を見つけると何故かテンションが上がります

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

万三郎岳到着

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城山 天城高原駐車場〜万三郎岳

天城高原駐車場からはそこそこ来ましたが、まだ本日の行程の25%以下です

もともと天城峠まで行ってピストンしようと考えていましたが、非常に寒かったことと

連日の登山で疲労が溜まっていたため八丁池までを往復することにしました

八丁池までは、まだまだありますね

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

寒さに負けないよう、富士山を見てテンションを上げていきます

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

ヘビブナと呼ばれている奇妙な形をしたブナの木です

180度曲がった後からの復活具合がすごいです

そしてよくここまで立派に育ったものです

自分の折れた心も、このくらい復活してほしいものです

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

戸塚峠に到着

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

途中不思議な形の木を発見

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

雰囲気のある道が続きます

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

ようやく八丁池に到着

展望台に登ります

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

天城山 万三郎岳〜八丁池

ガスがキレて富士山や伊豆の海の絶景が見えることを期待しましたが、

寒さに耐えられずこれが限界。残念。

復路11kmを戻ります。。。

スポンサーリンク

おまけ

天城山 鹿

天城山 鹿

天城山 鹿

天城山 鹿

鹿でした

天城山は派手な景色やクライマックスがある登山道では無いので写真では伝わりづらいですが

踏みしめられた登山道や原生林の雰囲気が心地良く、また歩きたくなる山でした

この感じ、行った人にしか伝わらないでしょうね

アップダウンが少なく危険箇所も見当たらなかったので、ご家族連れにもオススメです

※道迷いには注意しましょう

Sky Hiker

コメント