登山ブログを運営しているSky Hikerです
2017年7月20日に日本百名山である妙高山に登ってきました
有休をつけて連休を確保できたので、妙高山・火打山・雨飾山に行ってきました
※本当は高妻山にも行くつもりでしたが、天候が悪化したため断念。
この3日間は天気に恵まれて、気持ちの良い登山ができました
時間の確保できる方は、この三山連チャン登山 オススメです
妙高山の紹介
基本スペック
- 所在県:新潟県
- 標高:2,454m
- 日本百名山第33座
深田久弥 百名山からの引用
こしの中山と呼ばれただけあって、妙高山は越後の名山である。越後富士とも称せられる。越後のみならず、私は日本の名山だと思っている。その均整の取れた山容の気品と言い、ドッシリと安定した量感と言い、伸びやかな裾野の雄大さと言い、名山としての名に恥じない
妙高山アクセス
利用した登山口
燕温泉登山口 北地獄谷ルート
距離:13.1km
標準コースタイム:8時間10分
標高差:1299m(最高標高2390mー最低標高1091m)GPSログによる
利用した駐車場は燕温泉駐車場です
【燕温泉駐車場情報】
・駐車台数:50台
・駐車料金:無料
・トイレ:有り

宿泊利用場所
燕温泉駐車場に深夜に到着し、そのまま車中泊をしました
登山記録
2017年7月20日に登頂しました

妙高山 GPSログ

妙高山 GPSログ
燕温泉登山口〜光善寺池
燕温泉登山口から登っていきます
燕温泉登山口からは北地獄谷ルート、燕新道ルートがありますが
今回は北地獄谷ルートで登りました(下の写真のオレンジルート)

妙高山 燕温泉登山口〜光善寺池

妙高山 燕温泉登山口〜光善寺池

妙高山 燕温泉登山口〜光善寺池

妙高山 燕温泉登山口〜光善寺池

妙高山 燕温泉登山口〜光善寺池
滝を脇に眺めながら進んでいきます
途中残雪の残るガレ場を登っていきました
この季節はまだ踏み抜きによる怪我を注意する必要がありますね
注意しながら登れば、特に危険ではありませんでした
コースもリボンやペイントをしっかり確認しながら進んでいきます

妙高山 燕温泉登山口〜光善寺池

妙高山 燕温泉登山口〜光善寺池

妙高山 燕温泉登山口〜光善寺池
ようやく妙高山っぽい山が見えてきました

妙高山 燕温泉登山口〜光善寺池

妙高山 燕温泉登山口〜光善寺池
この光善寺池少し手前(天狗堂)で妙高高原スカイケーブルを利用して登る登山道と合流します
光善寺池〜妙高山 山頂

妙高山 光善寺池〜妙高山山頂
妙高大神手前で鎖場がありました
写真で見るとすごい勾配ですが、落ち着いて登れば大丈夫です
雨の日は注意した方がいいでしょう

妙高山 光善寺池〜妙高山山頂
だいぶ登ってきました
暫くは展望が無かったので久々の開放感で気持ちがいいです

妙高山 光善寺池〜妙高山山頂
アルプスでしょうか。尾根越しに雪山が見えます
妙高山頂からは、いい景色が期待できそうです

妙高山 光善寺池〜妙高山山頂
見上げると山頂まであと少しというところまで来ていました

妙高山 光善寺池〜妙高山山頂
ここ妙高大神が妙高最高地点のようです
地蔵や石など、いろいろありました
ただ、山頂の看板は別の峰にあるようです

妙高山 光善寺池〜妙高山山頂

妙高山 光善寺池〜妙高山山頂

妙高山 光善寺池〜妙高山山頂

妙高山 光善寺池〜妙高山山頂

妙高山 光善寺池〜妙高山山頂
妙高大神から500mほど横移動すると妙高山山頂です
その間の道には花が咲いていました
花には詳しくありませんが、天空の庭園のような風景です

妙高山 光善寺池〜妙高山山頂

妙高山 光善寺池〜妙高山山頂
そして妙高山山頂到着。
妙高山 山頂の風景

妙高山 山頂
山頂から東側を見た景色です。
写真右側の眼下に見える湖は野尻湖となります
ガスが晴れて遠くまで見渡せて最高の景色です
皆さん山頂の周辺で野尻湖を眺めながら食事休憩をされている方が多かったです

妙高山 山頂
こちらは山頂から北西方向を見た景色です
正面真ん中で雲の間から茶色い山頂が見えるのが、新潟焼岳です
その右側、残雪がありなだらかな山容を持つ山が火打山です。次の日に登りに行きます
妙高山から火打山に向かう途中に横たわっている尾根が恐らく黒沢岳です
ここには黒沢池ヒュッテがあり、妙高山/火打山両方にアクセス可能な山小屋です
妙高山〜火打山への縦走時にも良さそうです

アプリで見るとこんな感じ↓

妙高山 山頂 アプリ

妙高山 山頂

妙高山 山頂
こちらは山頂から南西方向を見た景色です
北アルプス・立山方面と思われます
こちらはまだまだ雪が多そうです

妙高山 山頂

妙高山 山頂

妙高山 山頂
おまけ

妙高山
天気も良く、山頂では360°景色を楽しむ事ができました
いつの日か妙高山〜火打山縦走にチャレンジしてみたいと思います
Sky Hiker
コメント