西吾妻山登山(グランデコスノーリゾート) 霧の西吾妻山を登る

西吾妻山 吾妻山
西吾妻山

登山ブログを運営しているSky Hikerです

2015年9月20日に日本百名山である西吾妻山へ行ってきました

霧が強かったことと、火山警戒のため少し中途半端な登山になってしまいました

ベストコンディションの時に、また行きたくなる山でした

吾妻山紹介

基本スペック

  • 所在県:福島県
  • 標高:2,035m
  • 日本百名山第20座

深田久弥 百名山からの引用

一口に吾妻山と呼んでも、これほど茫漠としてつかみどころのない山もあるまい。福島と山形の両県にまたがる大きな山群で、人はよく吾妻山に行ってきたというが、それは大ていこの山群のほんの一部に過ぎない。この山群には一頭地を抜いた代表的な峰がない。それでいて、東北では貴重な千九百米以上の高さをもつ峰が十座近くも群がっている。しかもそれらの峰がいずれもずんぐりした形で、顕著な目じるしがないので、遠くからこの山群を望んで、どれがどの峰かにわかに識別しがたいほどである

西吾妻山アクセス

利用した登山口

グランデコ スノーリゾート

距離:11.4km

標準コースタイム:5時間10分(グランデコ-西吾妻山)

標高差:645m(最高標高ー最低標高)

宿泊利用場所

深夜に出発し、登山口へ着くまでのサービスエリアでチョコチョコ車中泊をしました

登山記録

2015年9月20日に登頂しました

吾妻山 GPSログ

吾妻山 GPSログ

吾妻山 GPSログ

吾妻山 GPSログ

登山口〜序盤

西吾妻山 登山口

西吾妻山 登山口 グランデコ ロープウェイ 山頂駅

グランデコ ロープウェイ山頂駅から登山を開始します

 

西吾妻山 登山口

西吾妻山 登山口

西吾妻山 登山口

西吾妻山 登山口 ロープウェイ方面を振り返って

ロープウェイ方面を振り返って

 

西吾妻山 登山口

西吾妻山 登山口 本格的な登山道が始まる

本格的な登山道が始まりました

登山道〜西吾妻山山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

この日は終始 霧が出てました

登山道脇の草も露で濡れて、ズボンはビシャビシャです

 

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

まだ少し早いようですが、紅葉が始まっています

 

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

ようやく開けた所に出て来ました

 

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

霧で見通しが良くないですが、これはこれで幻想的でいい感じです

 

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

木道ゾーンは濡れていると滑るので要注意

 

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂

西吾妻山 登山道〜山頂 西吾妻山山頂到着!

西吾妻山 山頂に到着

スポンサーリンク

山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

霧が濃く少し雨も降って来たので、大人しく下山します

 

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

吾妻神社に立ち寄りました

 

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

この辺から霧がさらに濃くなって来ました

先行している登山者がかすかに見えます

慎重にマーキングを確認しながら進みました

 

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

太陽の陽が届かないほど、暗い山中

 

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

・・・からの快晴!

 

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

この辺はお花畑だったんですね〜

 

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

遠くにグランデコ山頂駅が見えます

 

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

桧原湖と猪苗代湖?

 

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

振り返れば快晴・・・

 

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

ゴールが見えてきた

 

西吾妻山 山頂〜下山

西吾妻山 山頂〜下山

もう一度振り返ったが、やっぱり快晴・・・。

でも山頂付近はガスってるんだろうな。

スポンサーリンク

おまけ

西吾妻山

西吾妻山

霧が濃く、風も強かったので快適な登山とは言えませんでした

距離的にも物足りないし、山頂もクライマックス感が無くやってくるので、ちょっと消化不良でした

いつかまた晴れた日に、広い吾妻山塊を楽しみたいと思います

Sky Hiker

コメント